西日本を中心に寺院・納骨霊廟を「堅牢で雰囲気あるデザインで建築したい」を実現する総合企画事務所です

荘厳な構造美にて300年...1,000年

堂宮コラム

堂宮コラム一覧

              
ほら吹き茶の「東方美人」 (2013.04.03 更新)
皆さんは烏龍茶の「東方美人」という銘柄をご存知でしょうか? 日本でも広く知られている銘柄で、 以前日本のテレビ番組でも取り上げられたことがあるお茶です。 このお茶は、自然... 続きを見る
制約の中でこそ生まれるアイデア (2013.03.19 更新)
建設予定地には法的なものや土地の形状に依るもの等 多くの制約があります。 さらに寺院設計においては、公的な部分と私的な部分の 諸条件が加わった複合型の建物ですが、お互いの... 続きを見る
寺院設計は時代のブレンダー (2013.02.28 更新)
納骨堂(霊廟)建築で時折寺院らしさを意識しすぎたものを見かけます。 この様な納骨堂のほとんどが、 寺院設計の経験が少ない設計士によるものです。 寺院建築なのだと思うあまり火... 続きを見る
明けましておめでとうございます (2013.01.08 更新)
今年は巳年 巳(蛇)はお金や宝に縁が深いと言われています。 子供の頃、祖母に「蛇の抜け殻を財布に入れておくとお金が入ってくる」 と聞かされました。 しかしながら、生来蛇... 続きを見る
色のむらは物の質感 (2012.12.18 更新)
古来より建築材料として使用されてきた和紙・土壁・木材・石材・銅板・いぶし瓦等々は、 同じ品種の素材でもそれぞれ微妙に色が違います。 多くの色が重なり合い・混じり合うことによ... 続きを見る