堂宮コラム
堂宮コラム一覧
-
古典建築工法とは違う在来工法
(2012.02.08 更新)
-
あなたが「100年以上の高耐久性木造住宅を」と望んでも非常に難しいでしょう。
それは、その様な木造住宅を建てた事がない住宅建設会社が多いからです。
その原因は在来工法と言われる...
続きを見る
-
奇数の国 日本
(2012.01.12 更新)
-
常日頃、3・5・7等の奇数を使用する事が多いと思いませんか?
七五三のお祝い、祝儀は奇数のお札、数珠玉径は5m/m・7m/m・9m/m等の
2で割切れない数などです。
しかし中華圏の国で...
続きを見る
-
瓦より厚い銅板の下地
(2012.01.06 更新)
-
銅板等の金属で葺かれた屋根の台風被害調査を行いますと、
下地の板厚に問題がある場合が多い様です。
これは銅板等が瓦より軽いので薄い下地板で良いと考えて
施工されたものだと...
続きを見る
-
明けましておめでとうございます
(2012.01.01 更新)
-
昨年は日本にとって未曾有の災害が起こり大変な年でした。
本年は龍の年、皆様には昇龍のごとく飛躍の年であります様にお祈りいたします。
龍は中国文化で特殊な意味を持つ神と同じ存在と...
続きを見る
-
熟成された香り
(2011.12.15 更新)
-
究極の香りといわれる「伽羅」は、数年前ワシントン条約に指定され入手が難しくなりました。
沈丁花科の「伽羅木」が虫等により傷ついた部分を保護修復する為に蓄積した樹液にバクテリアが
...
続きを見る
ページ上部へ