堂宮コラム
堂宮コラム一覧
-
建築士は総合プロデューサー
(2012.03.19 更新)
-
「建設会社の営業の人に弊社による設計施工の方が、
設計費が不要な分、安くなりますと言われたけど、
本当にそうでしょうか?」と尋ねられる事があります。
確かに見積りに設計・...
続きを見る
-
日本で修業した中国の堂宮大工
(2012.03.06 更新)
-
中国河南省の中部にある省都鄭州に
日本の堂宮大工のもとで修業した棟梁が居ると聞き、
今月会いに行くことにしました。
写真はその棟梁が中国で加工し、日本で施工した寺社の一例です。
...
続きを見る
-
アメリカの大型ホームセンターにて
(2012.02.28 更新)
-
アメリカの住宅建材研究の為、1年間に6回カルフォルニア州に行った事があります。
早朝から夕方まで大型のホームセンター・建材メーカー・
ハウスメーカー・建売住宅展示場等を見て廻る...
続きを見る
-
肝心要の足固め
(2012.02.21 更新)
-
自称宮大工により安価に建てられた御本堂を時々見かけます。
基礎を高く造り、土台の上に柱を立てた在来工法の御本堂や
床下の足固め(大床)の代わりに床貫締めの御本堂等々・・・・
と...
続きを見る
-
耐震性にすぐれた古典建築工法併用の在来工法
(2012.02.16 更新)
-
私は寺院の庫裡を設計する際、
できるだけ古典建築工法での建築を勧めております。
しかしながら在来工法よりもコストが高い為、
限りある予算において難しい場合もあります。
そのよう...
続きを見る
ページ上部へ