西日本を中心に寺院・納骨霊廟を「堅牢で雰囲気あるデザインで建築したい」を実現する総合企画事務所です

荘厳な構造美にて300年...1,000年

堂宮コラム

堂宮コラム一覧

              
建物の表情 (2015.04.13 更新)
東大寺大仏殿の様に堂々とした力強い建物と 平等院鳳凰堂の様に優雅で優しい建物がある様に 同じ大きさの建物であっても、 屋根の勾配や反り・柱や梁の寸法・斗組の比率・唐破風の... 続きを見る
和型の瓦 (2014.12.18 更新)
屋根に使用される和型の瓦には、下面中央の部分を丸く面取りしたJIS規格のなで形の物と、 面取りをしていない切落し(瓦の厚みがそのまま見える・寸法のみJIS規格)古い形の物があります。 ... 続きを見る
其々の思い (2014.10.08 更新)
納骨堂計画を進める過程で、あらかじめ事前加入者の 納骨場所を決定する事があります。 皆様、納骨場所につきましてそれぞれ色々な考えをお持ちです。 例えば、仏様のそばが良いの... 続きを見る
博多ライトアップ (2014.04.10 更新)
福岡市の博多地区は、長い歴史を持つお寺や神社が多く立ち並んでいます。 寺社の建物や庭園をライトアップする事により、昼間とは違う幻想的で神秘的な景観に 親しんでもらおうと2006... 続きを見る
新年あけましておめでとうございます (2014.01.07 更新)
今年の午年は十二支の折り返しの年、 陽から陰へと変わる転換期とも言われます。 区切りの年として、慎重な対応が求められ、 自分のために力を養うのに適した年でもあります。 ... 続きを見る